2013年6月10日月曜日

息子が父を(一部)超えた日orz

久々にブログを書きます。

息子がくれた、父の日の手紙。

最近は他のブログをガリガリと書いていたので
自分のブログはサボり気味だったんだけど、
FBに書くのもピンと来ない感じなのでこちらでライフログ的に。

先日の出来事。

息子(5歳・幼稚園)と、あるレストランで食事したあと、店の外に出た時のこと。

エントランスのところに腕には和彫りのタトゥ、
足にもそこそこのタトゥが入った白色人種の外人さんがいた。

めんどくせーやつだったら鬱陶しいからスッと通りすぎようとしたら、
突如息子が「ハロー」と話しかけやがりました。
※内容は大体こんな感じ、というものです。

息子「ハロー」
相手「ハロー」
息子「名前は?」
相手「パブロだよ」
息子「僕は、はるき。どこからきたの?」
相手「スペインだよ。君は日本人かい?」
息子「そうだよ。」
相手「スペインはサッカーがすごい国なんだぜ」
息子「へえ。僕サッカー好きだよ」
相手の奥さん(日本人)「すごいね!」
息子「だって英語勉強してるもん。バイバイ」
相手「バイバイ」



息子よ、父を(一部だけど)超えるの早すぎやしないか。。。
「ちょっと話してみたかったんだー」だと。。。

ちなみに相手の外人さんには英語、奥さんには日本語で。

しかもスペイン人とのことで
相手の英語はそんなに上手じゃないように聞こえたが、
臆すること無く英語をツールとして、
英語が母国語以外の人間とコミュニケーションを取っていたことに
ものすごく驚くとともに、感動した。

そうだ。

英語は単なるツールで、それで何をするかが大切だ(きっと)。
だから、英語は2歳から学ばせていて、
大きくなってから英語を学ぶことに
力を注がなくても良いようにしたかった。
英語の歌を訳詞なしで聴き、
英語の本を原文のままで読み、
英語の映画を字幕なしで見て、
そして何より
英語で何かを学べるようにしてやりたかった。

正直お金が相当かかる。
キッツいなーと思いながら学ばせてきたし、
もちろん学校で英語に力を入れている分、
家庭での日本語教育も頑張ってきた(主に嫁が)。

そんな自分の服は、ほぼGUとユニクロとグラニフだ。
カネねーよ。

僕の周りの、英語を話せる留学やワーホリを経験している人に
「息子に英語やらせてるんだよねー」というと、
「その気になればすぐ覚えられますよ」と言われることも多い。
しかし僕は、英語を覚えるために大きくなってから費やす時間が
もったいないと思っている。

18や19のころに英語を覚えるためだけに
幼児のような会話から始めるのはもったいない。
幼児のような英語は幼児の頃にやっとけばいいんじゃないかと。

もちろん僕は経験してないので、この方針は間違っているのかもしれないけれど、
少なくとも自分は知らない外国人に英語で話しかける勇気も英語力も、
37歳現在未だに持っていない。

そんな、英語に対する想いを持って教育してきて、
それが少し実りつつ有ることを実感できた。

息子にとってもいい経験だったんじゃないかな。

パブロ、気さくに受け答えしてくれてありがとう。
君の右足に「食卓犬」というタトゥが入っていたのは忘れない。